有限会社 津軽興業 様(千葉県)

土木工事業
従業員:23名(技術者4名、オペレーター7名、作業員10名、事務1名、営業1名)
保有重機:0.7BH、0.25BH、0.1BH、0.15BH(ZX35パットブレード)、3DMC.4tコンバインドローラー
iDig:2Dマシンガイダンスx3台、増車キットx2台

~腕があるから必要ないという人も、つけたらもっと出来るようになると思う~

↑クリックで、インタビュー動画へ

iDigは簡単に取り扱えますか?
最初のうち、高さだけやればいいならそんなに難しい操作じゃない。スマートフォンいじれれば全然操作できるよ。

現場でiDigをどのように活用していますか?
掘削した深さを測るのに、オートレベルを使用したり、勾配ついてると面倒だけど、iDigではそれが不要。最初に勾配設定しておけば楽に掘削できる。
また、水が出てしまうような現場では、手元作業員がウロウロして下がぐじゃぐじゃになってしまう。iDigでは手元いらずで1・2cmの精度で掘れるから、キレイに掘れるよね。
昔はよく降りて、測ったり、法面整形、勾配上下など、自分でしてると機械の1日の稼働率が相当少なくなってしまう。それに比べて、今は本当に機械から降りなくなった。

元請け様の反応は?
1年近く同じ現場で使ってるから、もう言わなくてもiDigに丁張りしてくれる。丁張りといっても基本トンボで水糸張るだけ。どこの元請けさんもiDig、iDigと言って結構気に入ってるよ。

↑クリックで、管路掘削工事動画へ

従業員の反応は?
若手が高さの確認に3・4人使っている。他の現場でもつけて持って行ってる。乗ってればどんどん覚えていくから、みんなで覚えていけば全然強みだね。

NETISや費用対効果は?
NETISはA(現在はVE)だから使えるよね。もう2台分は回収できてる。100人削減したら単純計算でx2万円=200万。フルで使ってるからね。(現在は3台導入)

オフセット機能についてのご感想は?
今は主流で使ってる。法の角切る時に便利。管路掘削やってる人にいいと思うよ。

熟練オペレーターの使用についてどうお考えですか?
腕があるから必要ないという人も、つけたらもっと出来るようになると思う。まず丁張が簡単で済むし、逆に丁張がなくてもできちゃう利点がある。プラスアルファになるし、絶対いいと思う。私も下手じゃない(オペレーター歴27年)から、無くてもできるかもしれないけど、iDigをつけることで更に効率がよくなる。個人的には、メジャー機能がとても重宝しています。
(以上インタビュー動画抜粋)

インタビュー動画完全版はこちら

津軽興業様 iDig使用した他の工事例動画

法面整形工事
整地工事

iDig製品ページへ

お問合せはこちら