【iDig】ICT施工に対応!チルトローテータ対応「iDigシリーズ」
平素よりご愛顧いただきありがとうございます。
弊社グレートスタージャパンは、国土交通省の「小規模施工向けのICT施工技術の手引き(案)」に基づき、2025年7月からチルトローテータ対応のiDigシリーズを本格推進します。特に「iDig Connect 3D」は、チルトローテータ搭載機向けICTソリューションとして注目を集めています。
◆ チルトローテータとは?
バケットを最大45度傾斜(チルト)でき、さらに360度回転が可能な機能付きアタッチメントです。
これにより、掘削・整形作業での機械移動量を減らし、一点で広い範囲を整形可能です。

画像出典:コベルコ チルトローテータカタログより
◆ 「iDig Connect 3D」の特徴
・「チルトローテータ対応」
チルトや回転を伴うバケット刃先ガイドに対応し、安全かつ高精度に3D施工を実現します。
※チルトローテータ対応:詳しくはこちら

・「操作性が抜群」GNSS受信機は1台のみの装備で大幅コストダウン。
・「拡張性が抜群」チルトローテータにオプション対応。
・「汎用性が抜群」ワイヤレスセンサーは着脱式で載せ替えが簡単!
※iDig Connect 3D:詳しくはこちら
◆ 市場からの期待
国交省の「省人化建設機械(チルトローテータ)の効果等の調査」
「中小建設業でICT施工の普及促進に向けた取組」の参考・補足資料において
「小規模工事で活用できる小型ICT建設機械」として紹介されております。
◆ 活用シーン例
舗装路面や法面整形工事:チルト機能により平面・傾斜掘削を複雑な移動なしで対応。
配管埋設や基礎掘削:深掘りしたまま水平移動なしで大小斜面を整形可能。
多工程現場:測量→掘削→出来形確認を1台で実施。機材交換の手間を最小化。
※お客様の声はこちら

◆まとめ
チルトローテータ対応の「iDig Connect 3D」は、
国交省手引きとも合致する最新3DICT施工ツールとして、高精度・高効率な小規模土工を実現します。
現場の生産性と安全性をワンランク上げるため、導入のご相談はお気軽にどうぞ。
お問合せはこちらから(担当:遠藤、大渕)
▶お問合せ(担当:遠藤、大渕)